外交/公用査証
外交/公用査証
日本の国との外交又は公用の用務をもって渡航する場合のことです。
申請時の申請書及び添付資料について
- 原本提出
- フィリピンで発給・作成された書類は、全て原本を提出。「コピー」、「写し」 と特記されているものを除く。
- 日本で発給・作成されたすべての書類(戸籍謄本、住民票、所得証明書等を含む。)は写しの提出可
(ただし、日本大使館の審査の過程で必要となった場合、 原本の提出が求められる可能性があります)。 - 提出された書類は返却されません。返却が必要な書類は(洗礼証明書やスクールレコード137等)、
申請時にコピーも提出いただき、原本の返却が必要である旨の理由書を提出してください。
- 提出書類の有効期間
発行(又は作成)後、3か月以内のもの(出生、婚姻証明書は1年以内) - 書類のサイズ、使用言語等
- 原則として、全てA4サイズ(A4以外の書類は、A4に拡大又は縮小コピーの上、原本とともに提出)。
ただし、(概ねA4に近い)リーガルサイズ等の書類は写しは不要です。 - 提出書類のステイプラー留めは避けてください。(証明書発行時のレシートは必ず外してください。)
- 英語・日本語以外の言語で作成された書類については、英訳又は和訳文を添付してください。
(翻訳者の氏名及び日付を明記)
追加提出の依頼後、一月以上経過しても提出がないときは、審査が終止されることがあります。 - 原則として、全てA4サイズ(A4以外の書類は、A4に拡大又は縮小コピーの上、原本とともに提出)。
- 日本国査証申請用紙と滞在予定表記入はパソコンまたはタイプライターでご記入お願いいたします。
※ご署名の箇所は直筆の署名をお願いいたします。 - 2025年4月7日以降の日本国ビザ受付に関しましてはお申込みいただく
フレンドシップマニラまたはセブ支店への委任状原本が2部必要です。
【申請人が用意する書類】
1. パスポート(13歳以上の方は要署名)
※ 未使用の査証欄が2ページ以上あるものを提出してください。
※ 破損・汚損している場合、申請を受理できないことがあります。
2. パスポートカラーコピー(身分事項ページ)
日本に渡航履歴がある場合は使用済み日本国ビザページと入国シールページの写し
3. 査証申請書※(4.5×3.5cm の顔写真貼付)
※ 記載事項の各欄は、英字で正確に記載して下さい。
事実と異なる記載がある場合、査証が発給されないことがあります。
※ 記載事項に該当がない場合は、「N/A」と記入してください。
未記入の欄がある場合、申請を受理できません。
※ 申請書に申請日、申請者のサイン、未記入箇所がありますと申請できません。
※ 申請年月日・署名がない場合、申請を受理できません。
申請年月日については、申請書をFRIENDSHIP TOURSに提出した年月日を記入してください。
※ 日付記入時には日/月/年の順番に記入してください。
◆ 申請用写真
申請前6か月以内に撮影された縦4.5cm×横3.5cmのものを提出してください。
※ 白黒、カラーのいずれでも構いませんが、背景は白で鮮明な写真1枚を申請書の所定の位置に
剥がれないよう糊付けしてください。
※ 写真の裏面に申請人の氏名(フルネーム)及び生年月日を記載してください。
※ 規格に合わない写真や、デジタル加工・修正されている写真は受理されませんのでご注意下さい。
4. 口上書、その他外国政府又は国際機関が発行した身分及び用務を証する文書
(申請者の身分事項、渡航目的及び滞在予定期間を含む。)
5. お申込みになるフレンドシップツアーズ&リゾートコーポレーションへの委任状2部
(お客様の代わりにビザ申請手続きを行うためのもの)
ダウンロードフォームから取得可能です
〔日本の地方出入国在留管理官署で取得済みの場合〕
6. 在留資格認定証明書(原本及び写し)
※ 電子在留資格認定証明書(出入国在留管理局からメールで送信される在留資格認定証明書)の場合、
送信されたメールを印刷して提出